「身につく」愛媛県 遺品整理 骨董品 茶道具 刀剣 家具 建具 高価出張買取

初めての場所に行くとき、昔は地図を頭に叩き込み、迷いながらも目的地にたどり着ききました。

スマホを使うようになってから、地図アプリに住所を入れて、そのナビーションに従いながら目的地に行くようになりました。

ナビを使う前は、迷いながらもたどり着いた場所は、自然と覚え、もう一度行くときは地図を見ずに目的地に行けましたが、ナビを使うようになってから同じ場所でも毎回ナビに頼るようになりました。

要はナビに頼るようになって新しい道筋を覚えなられなくなりました。

年齢の影響も多少はあるかもですが、間違いなくナビの影響が大ですね。

スマホがインターネットにつながり、様々な情報をすぐに手に入れることが可能になりました。

ただ、情報を手軽に手に入れても、代行してくれるだけで身にはつきません。

「芸は身を助ける」と言いますが「情報だけでは身を滅ぼす」のかもしれません。

考えてみれば、ナビから一方的な受け身の指示待ち状態では覚えられるわけはないのですが便利になればなるほどそれらに慣らされていき、このまま放っておくとどんどん馬鹿が進行していくなぁと一方で危機感も覚えます。

世の中が便利になり、さまざまな代行サービスが進めば進むほど個人は無能になっていく。

さらに代行依存度が上がっていき、いざとなったら何もできない人間の出来上がりということにもなりかねません。いや、自身を顧みるともうすでに出来上がってますね。

「芸は身を助ける」=「自分を助けるのは身についたことだけ」なのでしょう。

便利さを甘受しつつ、依存度を減らすという矛盾の両立を探る今日この頃です。

 

入荷品を少し紹介いたします。

 

金華山ソファ。

 

吊り灯籠いろいろ。

 

鉄瓶いろいろ。

 

欅の銭函。

 

蓄音機。

 

六角茶釜。

 

ステンドグラスのテーブルランプ。

エミール・ガレ キノコランプ。

 

自在鉤。

 

イングラハム 四つ丸ダルマ時計。

 

如水作 尺八。

 

瀬戸焼水指。

 

原娯山 作 花瓶。

 

レコード用収納棚。

 

ミリタリーボックス。

 

飾り棚。

 

欅の鉄脚テーブル。

 

柏木工 ウインザーチェア。

 

特大 浮き玉。

 

花梨の飾り板。

 

パナソニック PC-700X ロードバイク。

 

ウイスキー樽。

 

ヴィンテージチェア。

 

ウォールナットのセンターテーブル。

 

畳ベンチ。

 

オリジナルチェア。

 

キャノン P型 レンジファインダー。

 

ニコンF2 フォトミック DP-11

 

日々続々入荷中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「動機」香川県 遺品整理 骨董品 茶道具 刀剣 家具 建具 高価出張買取

最近は、やる気や動機づけのことをモチベーションって言いますね。

昔は、よく「動機が不純だ」とか「不純な動機」とか言いましたが、不純なモチベーションとは言いませんね。

自分のことを省みると、そもそも動機はいつも不純でした😅

若い頃、何かを始めるときの動機は「もてたい、ほめられたい、好かれたい」のいずれか、すべてであったように思います😅

そして、その不純な動機は、いつも現実に打ち砕かれました。

不純が打ち砕かれたおかげか、その後、純粋に興味がわいて、夢中になることもしばしばありました。

ギター、サーフィン、バイク、スノーボード、ダイビング、空手、古武術・・・。

枚挙にいとまがありません。

「不純な動機」は、達成されませんが、そのおかげで、色々な出会いや予想外の楽しさを知り、自分を広げるきっかけにもなりました。

動機はどうあれ、挫折しても、始めたことによって、純度が増す方に興味が向くのであればそれは結果的に良いことですね。

そう考えると不純と純粋の境界線はなく、地続きなものなのでしょう。

何事も対立構造で考えず、グラデーションの中で捉えた方が可能性も生まれやすいのかもしれません。

 

入荷品を少し紹介いたします。

陶芸家BARRY&BARBARA HOCKENHULL夫妻の作品。

 

本桑製 茶箱。

 

金彩菊蒔絵重箱。

 

試験管立て。

 

ジャン カシニュール 「森の騎乗者」リトグラフ。

 

昭和25年製 陸上自衛隊/警察予備隊 外套コート。

 

戦前 ホーロー両面看板。

 

灯籠。

 

浅沼一道 書家「風景和」 掛軸。

 

ミルク缶。

 

大正9年 日本帝国海外旅券 渡航許可証 パスポート。

 

ブラケットライト。

 

軍人傷痍記章。

 

南満州鉄道株式会社株券。

 

昭和27年製 陸上自衛隊/警察予備隊/保安隊 アイクジャケット制服上下。

 

ボーズ スピーカー2台。

 

フランス ルメール社製 双眼鏡。

 

桜製作所特注アームチェア。

 

栃材  一枚板。

 

氷コップ。

 

シューマン ババリア 金彩透かし深皿。

 

古伊万里 染付 蛸唐草 なます皿。

 

古伊万里 染付 蕎麦猪口 瓔珞文/輪宝紋。

 

古伊万里 染付 蛸唐草 ぐい呑。

 

オールドノリタケ 深皿。

 

象牙製  貝/蛤/透かし波/楼閣/人物 瑪瑙玉付き。

 

古材と古鉄の陳列什器。

 

古材のスツール。

 

仕切り棚。

 

レトロポップ  ペンダントライト。

 

サインポール。

 

日々、続々と入荷中です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「普段使い」徳島県岡山県 遺品整理 骨董品 茶道具 古美術 刀剣 家具 建具 高価出張買取

 

年明けから慌ただしい日々が続き、気が付けばもう節分も過ぎました。

相変わらずブログの更新は滞りがちです😅

 

昔のものは工芸品はもちろん、日用品や道具類も手間暇かけて作られたものが多いです。

でも現代と比べてそう思うだけで、昔はそれが当たり前でした。

壊れたり、なくしたりするとすぐに替えがきかないので

長持ちするようにしっかりと作られ、またそれを大切に使ってきたのでしょう。

現代は、何事も簡単でショートカットを求められる時代。

面倒なことや時間のかかることを避け、待つこともとても苦手になりました。

作る側も、売るためには安価で便利で扱いやすいものを供給します。

結果、身の回りのものは、すぐに替えがきく工業製品に囲まれます。

すぐに替えがきいて、サイクルの短いものは、扱いも雑になりがちです。

丁寧に暮らしざるおえなかった昔と比べると生活は

とてつもなく便利になりましたが、暮らしの質は

決して高くなっているとは言えません。

今さら便利な暮らし捨てて生きていくことは難しいですが

日々の暮らしの中に、少しでも替えがきかない古いもの普段使いすると

所作も丁寧になり、気持ちも変わります。

自分は50年以上前の腕時計を数本持っていて、

普段仕事の時にローテーションで使っています。

ヴィンテージな価値のある高価な時計ではありませんが

やはりGショックをしていた時に比べると、所作が丁寧になったように思います。

普段使いできる古いものを日常生活に取り入れてみるのも良いのかもしれませんね。

 

 

入荷品の一部をご紹介します。

第11回札幌オリンピック冬季大会記念メダル 18金(750)銀(SV925)銅。

 

通電OK コロムビア スーパーDX。

 

玄関灯。

 

カリモク 電話台。

 

スツール。

 

花梨 敷台。

 

穴あけパンチ。

 

オリンパス-35SP。

 

縞黒檀の花台。

 

囲碁セット 天地柾 足付碁盤  碁石 (本蛤/本那智黒)。

 

小倉右一郎作 1949年「観光高松大博覧会」女神像。

 

山田照明 Zライト。

 

竹雲斎鋳  薄端。

 

中国古玩 青磁 香炉。

 

狩野常信 三対幅 掛け軸。

 

アンティークなフックスタンド。

 

香合石 自然石 乾漆 禹餘糧香合 官休庵書付 武者小路千家 愈好斎。

 

壁付けライト。

 

黒桐四角菓子盆。

 

陳列ケース。

 

ガラス戸。

 

戸棚。

 

テーブル。

 

シングルソファ。

 

象牙の根付。

 

白磁の照明。

 

ブックエンド。

 

リメイク製作した衝立。

 

ネオンチューブサイン。

 

外灯。

 

戦前の戦車。

 

仏像。

 

日々続々と入荷中です。

 

今年も古いものたちとの出会いを求めて走り回ります!