「宇和米博物館」香川県県 遺品整理 骨董品 茶道具 刀剣 家具 建具 高価買取

先日、愛媛県の西予市に出張買取にお伺いました。

その帰りに何やら高台に興味をそそる古い建造物を発見。

近づいてみると、立派な建物が。

恐る恐る扉を開けると。

広い講堂。

覗いていると、別の建物から中を見ていいですよとのお声が。

遠慮なく見学させていただきました。

大正4年に建てられた古い講堂が移築されたものでした。

床と天井は、当時のものではないですが、建造物の内部に柱のない大空間を可能にしたのは当時の最新建築技術だったそうです。

こちらの館長さんが、ご親切に屋根裏を見せてくれました。

大正初期に地元の大工さんたちが、西洋から導入された「トラスト構造」を

真似て作られたそうです。

 

その講堂1段下に、長い学校のような建築物があります。

 

昭和3年に建てられた小学校の建物を移築し、現在は「宇和米博物館」として弥生時代の米粒の展示、稲作のしくみや、西予市の米の歴史の他、現代に至るまでの農機具の展示もありました。他にも、小学校当時の教室の机や椅子をそのまま展示している部屋もありました。

また、「コワーキングスペース」や「シェアオフィス」もあるようです。

しかし,何といってもこの109mある圧巻の長い廊下!

ここでは、雑巾がけの大会「Z-1 グランプリ(ぞうきんがけレース)」が開催されています。多くのメディアに取り上げられ、芸能人や著名人の挑戦記録が写真とで紹介されていました。

まだまだ、四国には知らない楽しいスポットがたくさんあります。

入荷品を少し紹介いたします。

 

大きな花器。

 

黒檀の玉獅子。

 

欅の戸棚。

 

袱紗。

 

銅製の灯籠。

 

鹿の剥製。

 

銅板の筆入れ。

 

商店の陳列棚。

 

重厚な欅の衝立。

 

脱衣カゴ。

 

ポラロイドカメラ。

 

明治天皇・昭憲皇太后御肖像牌 1968年 純銀刻印 天賞堂/桐箱。

 

ナショナル PROCEED 2800 プロシード RF-2800。

 

ベルナール・カトラン リトグラフ ed.76/150

 

唐木コーナーキャビネット。

 

フックスタンド。

 

ヴィンテージな本革ソファ2脚。

 

手洗い台。

 

古材と鉄脚のテーブル。

 

キャスター付きトレイワゴン。

 

キャロル・コレット「Cat and Orchids」 銅版画 280/400。

 

シチズンジェット 21石 オートデータ 自動巻き。

 

欅の地袋板。

 

楢材のスツール。

 

鉄製ダブルハンガーラック。

 

 

3種のアンティークガラス戸。

 

ヴィンタージ 天童木工 名作ムライスツール。

 

 

真空管いろいろ。

 

欅の座卓。

 

落花生 黄楊根付 帯留め 緒締め 桐共箱。

 

続々入荷中です。

 

 

 

 

 

 

 

「物語り」徳島県 遺品整理 骨董品 茶道具 刀剣 家具 建具 高価買取

仕事柄、お亡くなりになった方の遺品整理のお手伝いも
多いのですが、残されたものを拝見していくと、
その方のお人柄が伺えることが多々あります。

お立ち合いいただいているご遺族の方も
知らなかったものを見つけたときなどは、
人は、人の語りえなかったことを
物言わぬ物たちを通して知ることの感慨深さを
しみじみと感じるひとときです。

 

入荷品を少し紹介いたします。

セイコー LORD MARVEL 36000。

 

カリモク ルスティック ダイニングテーブル。

 

野点茶箱揃い 茶器8点セット 仁清 平安春峰。

 

元箱付き扇風機。

 

カシオ 145 SA-51 デジタルウォッチ。

 

カンディハウス 「Hock」ラウンドダイニングテーブル&チェア4脚。

 

灰皿。

 

筬欄間一対。

 

香炉。

 

鉄金具のウォールフック。

 

関羽像。

 

菓子器セット。

 

ラタンセンターテーブル。

 

五段重箱四方膳 松竹梅日の出鶴螺鈿細工金彩蒔絵 共箱。

 

緑地金襴手 台子皆具 平安景雲 京焼。

 

洛東「桶谷定一」作 茄子 茶入。

 

戦前の結霜ガラスの戸棚。

 

折り畳みチェア。

 

鉄製の書類ケース。

 

パタパタ時計未使用品。

 

マツダ蛍光ランプスタンド。

 

イーゼル。

 

坂本雪斎作 桑棗。

 

斑銅蓋 尾垂形 虫食胴 鉄瓶。

 

段通絨毯。

 

 本草図譜。

 

草木一平 木版画 額装品。

 

十四代沈壽官作 薩摩焼 蓋置。

 

螺鈿細工 鳳凰図 座卓。

 

桜花 小菓子器 5客 素山堂。

 

日々、続々入荷中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「手ごたえ」愛媛県茶道具骨董品刀装具家具建具高価買取

長年稽古している空手に生かせないかと

時折、古武術を習っているんですが

稽古するたびに、いかに自分が自身の身体を

分断しているかを痛感させられます。

その原因は緊張や力みだったり、

強く打とうという気持ちであったり。

身体全体の繋がりやまとまりが

できれば、こちらの力を伝えるときに

筋力に頼らず相手に筋力以上の力が

重さとなって伝わります。

こちらの力がしっかり相手に伝わるほど、

こちらに手ごたえはありません。

ホームランやドライバーショットなどで

スイートスポットに当たると

全く手ごたえがないというように。

「頭=脳」は「手ごたえ」や「やった感」を

どうしても求めてしまいまいがちですが

それを求めれば求めるほど

力は伝わらず空回りしてしまいます。

 

例えば「手ごたえ」=「見返り」と

言い変えると人間関係にも

通じるのではないでしょうか。

この場合の「見返り」は金銭的な意味ではなく

こちらの行為に対して相手に

感謝とかお礼などの気持ちを求めることですが、

行為に見返りや恩着せがましさが伴うと

受ける方はそれを感知して、却って互いの気持ちの齟齬が起こりがちです。

経験上、相手にそういった気持ちを感じられずに

自然にされた心遣いなどは、自分の心の中に

に深くしみこみます。

 

道は果てしないですが武術という身体を

通して学ぶことの有用性を

実感する今日この頃です。

 

入荷品を少し紹介します。

 

コロナタイプライター。

 

飛騨家具 JACK LOGUN ディレクターチェア。

 

 

猿臂棚。

 

Apple Macintosh Plus。

 

能作 平棗。

 

薩摩焼 金彩細密孔雀山水花鳥図 花瓶。

 

 

骨製竹背麻雀牌。

 

中村翆嵐 翆嵐窯造 交趾 三つ葉 蓋置。

 

仕立て屋さんの木製アイアンハンガーラック。

 

ウイスキー樽BARREL CRAFT KIRIN DISTILLERY1973年。

 

鉄脚テーブル。

 

スタンド灰皿。

 

回転式フックスタンド。

 

川瀬 表完 造 御箸置10客。

 

ドマン イタリア製 木彫象嵌 キッチンワゴン。

 

ロッカー。

 

イタリア製フラワーベース。

 

イタリア製 大理石と真鍮猫脚のセンターテーブル。

 

天猫作 甑口釜 菊地紋 大西清右衛門極め箱識箱。

 

戦前の卓上ランプ。

 

寧楽 川崎鳳嶽 うちわ香合。

 

信楽焼 寺垣外窯 杉本貞光 盃。

 

大きな自在鉤。

 

唐木の花台。

 

仕立屋さんのトルソー。

 

欅の天袋板。

 

宝箱象嵌チェスト。

 

本革パーソナルチェア&オットマン。

 

英国キャビネット/1938年C.W.S.LTD CABINET FACTORY製。

 

祥桑軒 川本光春 茄子 香合。

 

ニッカウヰスキー 熊。

 

カリモク本革7連コーナーソファ。

 

吊り下げ灯籠。

 

ディスプレイスタンド。

 

日々続々入荷中です。